学位記番号 | 博士の専攻分野の名称 | 氏名(ふりがな) | 授与年月日 | 博士論文名 |
---|---|---|---|---|
保健研第23号 | 博士(保健学) | GUERRERO, CARMINA LOUISE HUGO | 令和2年9月18日 | Proteomic profiling of HTLV-1 carriers and ATL patients reveals sTNFR2 as a novel diagnostic biomarker for acute ATL |
保健研第22号 | 博士(保健学) | ROSANTIA SARASSARI | 令和2年9月18日 | Characterization of CTX-M-type-extended-spectrum beta-lactamase(ESBL)-producing Enterobacteriaceae isolated from Indonesian undergraduate medical students of a university in Surabaya, Indonesia |
甲 保健研第21号 |
博士(保健学) | 浜元 宏太 (はまもと こうた) |
令和2年3月24日 | Characterization of blaCTX-M-14 transposition from plasmid to Chromosome in Escherichia coli experimental strain |
甲 保健研第20号 | 博士(保健学) | 髙山 智美 (たかやま ともみ) |
令和2年1月28日 | Is the place of birth related to the mother's satisfaction with childbirth? A cross-sectional study in a rural district of the Lao People's Democratic Republic(Lao PDR) |
甲 保健研第19号 |
博士(保健学) | Crystal Amiel M.Estrada | 令和1年9月20日 | Suicidal Ideation,Suicidal Behaviors,and Attitudes Towards Suicide of Adolescents Enrolled in the Alternative Learning System in Manila,Philippines-A Mixed Methods Study |
甲 保健研第18号 |
博士(保健学) | Vilay Phoutnalong | 令和1年9月20日 | Malaria prevalence,knowledge,perception,preventive and treatment behavior among military in Champasak and Attapeu,Lao PDR:a mixed methods study |
甲 保健研第17号 |
博士(保健学) | 兼城 縁子 (かねしろゆかこ) |
平成31年5月22日 | Intestinal helminth infections in HIV-infected patients in Savannakhet after establishment of an HIV registration network in Lao People's Democratic Republic(ラオス国HIVキャリアregistration networkを基にした感染合併症の実態調査) |
甲 保健研第16号 |
博士(保健学) |
當山 裕子 |
平成31年3月31日 | Relationship between social capital and disaster preparedness in parents raising infants(乳幼児を養育する親の災害への備えとソーシャルキャピタルとの関連) |
甲 保健研第15号 |
博士(保健学) | 喜屋武 享 (きゃん あきら) |
平成31年2月20日 | Does Physical Fitness Affect Academic Achievement among Japanese Adolescents? A Hybrid Approach for Decomposing Within-Person and Between-Persons Effects(日本の青少年において体力は学力に影響を与えるか?個人内効果と個人間効果を二分したハイブリッドアプローチ) |
甲 保健研第14号 |
博士(保健学) | Kanyasan Kethsana | 平成31年3月20日 | Implementation of Disaster Risk Reduction and Management Policies in a School Setting in Lao PDR:a case study |
甲 保健研第13号 |
博士(保健学) | 髙? 恵美利 (たかはし えみり) |
平成31年3月20日 | Patients' adherence to artemisinin-based combination therapy and healthcare workers' perception and practice in Savannakhet province,Lao PDR(ラオス国サワナケート県におけるアルテミシニン併用療法に対する服薬遵守および医療従事者の認識と服薬指導) |
甲 保健研第12号 |
博士(保健学) | 長谷川 珠代 (はせがわ たまよ) |
平成31年2月20日 | Japanese fathers' experience with children with profound intellectual and multiple disabilities(重度心身障がい児をもつ日本の父親の養育経験のプロセス) |
甲?保健研第11号 | 博士(保健学) | 玉城 陽子 (たましろ ようこ) |
平成30年7月13日 | Physiological and nutritional intake characteristics of pregnant women according to their recommended gestational weight gain in relation to the birth weight of their full-term infants (妊娠期推奨体重増加量区分別にみた妊婦の生理的特性および栄養素摂取量と正期産児の出生体重との関連) |
甲?保健研第10号 | 博士(保健学) | 崎浜 秀悟 (さきはま しょうご) |
平成30年3月20日 | Human T-cell leukemia virus type I Tax genotype analysis in Okinawa, the southernmost and remotest islands of Japan:Different distributions compared with mainland Japan and the potential value for the prognosis of aggressive adult T-cell leukemia/lymphoma (沖縄県におけるhuman T-cell leukemia virus type I (HTLV-1)のtax genotype解析) |
甲?保健研第9号 | 博士(保健学) | 田場 真由美 (たば まゆみ) |
平成28年6月28日 | Relationship between Individual-level Social Capital Including Social Trust, Traditional Local Events and Moai, and Mental Health among Middle-aged Adults in Okinawa(沖縄の中高年の精神的健康と社会的信頼、地域伝統行事、模合を含む個人的ソーシャル?キャピタルとの関連) |
甲?保健研第8号 | 博士(保健学) | 井上 松代 (いのうえ まつよ) |
平成28年3月18日 | 親密なパートナーからの暴力を受けた女性患者に対する臨床看護職者の認識尺度開発 (Development of a clinical nurse recognition scale for female intimate partner violence patients) |
甲?保健研第7号 | 博士(保健学) | 山口 智美 (やまぐち さとみ) |
平成27年9月30日 | The Caring Culture of Japanese family caregivers of people with cancer:perceptions of and responses to caregiving experiences in Japan (日本人がん患者家族介護者のケアリング文化に関する研究 : 介護経験に対する認識とレスポンス) |
甲?保健研第6号 | 博士(保健学) | 宮城 哲哉 (みやぎ てつや) |
平成27年3月19日 | Psychological trauma among family caregivers of individuals with schizophrenia in relation to their subjective care burden, distress and stress response (統合失調症患者を抱える家族の心的トラウマが介護上の困難?負担感およびストレス反応に及ぼす影響) |
甲?保健研第5号 | 博士(保健学) | 豊里 竹彦 (とよさと たけひこ) |
平成27年3月19日 | Gender difference in the mediating effect of health-related behaviors on the relationship between neighborhood social capital and self-rated health among community dwelling people in a town of Okinawa (地域住民の主観的健康と近隣信頼感との関連における健康関連行動の媒介効果の性差に関する研究) |
甲 保健研第4号 | 博士(保健学) |
平良 勝也 |
平成25年3月21日 | DNA barcoding for identification of mosquitoes (Diptera:Culicidae) from the Ryukyu Archipelago, Japan (琉球列島における蚊の種同定のためのDNAバーコーディング) |
甲 保健研第3号 | 博士(保健学) | 赤嶺 伊都子 (あかみね いつこ) |
平成24年4月13日 | Development of competence scale for senior clinical nurses (臨床中堅看護師の能力尺度の開発) |
甲 保健研第2号 | 博士(保健学) | 玉城 美加子 (たましろ みかこ) |
平成23年3月23日 | Bloodmeal identification and feeding habits of mosquitoes (Diptera: Culicidae) collected at five islands in the Ryukyu Archipelago, Japan (琉球列島5島で採集された蚊の吸血源動物の同定とその吸血習性について) |
甲 保健研第1号 | 博士(保健学) | 大城 あずさ (おおしろ あずさ) |
平成23年1月28日 | Intimate Partner Violence among General and Urban Poor Populations Kathmandu, Nepal (ネパール国カトマンズの一般および貧困人口におけるパートナー間暴力に関する研究) |